出会いに感謝する日々

ほん数年前、京急線 青物横丁にあるイタリアンレストランへたまたま行ったとき、

直ぐそばに姉妹店のケーキ屋さんがあることを知り食事のあと立ち寄りました。

まだ出来たばかりのそのお店は青物横丁に似合わない

小洒落たパリの街を感じさせる趣き、それに見合う美味しい美味しいケーキでした。


当時、仕事で出入りしていたレストランへ手土産にケーキを持って行ったところ、

上質の生クリームときめ細かいスポンジに口厳しいChef、パテシエが珍しく大絶賛でした。


自分の味覚で「美味しい」「美味しくない」を判断してしまいますが

プロの舌はやっぱり違うようでした。。。


今週末、某レストランのレセプションにお持ちするお祝いはここにしようと思い、

しばらくぶりにそのお店のためサイトを見てみました。

以前から、メニューや画像を見て、かつてのイメージと

なにか変わったように思っていまいしたが、

aboutを見て、女性のパテシエさんから男性のパテシエさんに変わっていること

にようやく気づきました。


じゃ、あのパテシエさんはどこへ?!

過去の情報をもとにお名前で調べて、

ようやくオーナーとしてお店をやっていらっしゃることがわかりました。


なんと玉川学園前。

決して便利な場所ではない。

今にも泣きだしそうな空の下、電車を乗り継いて向かいました。

そして、念願のお店へ。。。

事前に用途を電話で話してあったのですが、

お店のお品を見てからと思いセレクト。


お会計のとき、オーナーが話しかけてくださった。

(そうそう、この方!!愛らしいお顔の女性です!)


「もしかしてこちらへ行かれます⁈」

その手には、レストランレセプションのご案内が!


「そうなんです!!」とわたし(笑)


お話をしてみたら、向かおうとしているレストランのChefもお越しになるとのこと。

なんて偶然!!

しばらく談笑のあと、とんぼ返りでミッドタウン方面へ。


さらに、さらに・・・。


偶然とは恐ろしい!


ほんとにたまたま、たまたま、

レセプションでとなりになった男性と女性に、ケーキ屋さんの出来事を談笑していたら、

なんとその男性は、「上質な生クリーム」のメーカーの方でした。

女性は、某チョコレートと言えば・・・そう、あのフランスの・・・

営業企画の方でした。


こんなことってあるんですね!!


完全100%アウェイでしたが

こわいもの知らずの私はいろいろな方とお話させていただきました。

レストランの常連さま、

リネンサプライの担当者さま、

店舗デザインをご担当したクリエーターのみなさま

などなど。。。


出会いはどこにあるかわかりません。

やっぱり、自ら動くことがとっても大切だと痛感。

このような場に参加させていただくことができて

とってもうれしく思いました。


本日、グランドオープンのレストラン

◉Le sputnik (ル スプートニク)


ル ジュードゥラシエット(一つ星レストラン)(2009-2015)で腕をふるった

髙橋 雄二郎 Chef。

とてもひたむきで真摯な姿勢。

驕り高ぶることのないお人柄。

ぬくもりの感じられるとってもステキなレストラン。

おススメのパティスリー

◉Patisserie Partage(パティスリーパクタージュ)

スイーツだけではなく、パンも美味しい。

ギフトにも最適。


0コメント

  • 1000 / 1000